自宅の薪ストーブの煙突掃除です

そろそろ朝夕の時間帯に寒さを感じる季節になりました。
そんなわけで、今日はちょっと時間が出来たので一念発起したからか、最大8Mまで伸びる2段はしごを使って屋根に登りました。
我が家の場合、ロフトがあるので屋根勾配が結構キツいのです。
しかも煙突は屋根の端にあるので、屋根の上で立ってみると結構な高さを感じました。
とは言うものの、この煙突掃除をしなければ、肝心のストーブの燃焼に関わってくるのでしっかりしなければなりません。
上からそれなりの量のすすが落ちてくるので、レジ袋を使ってのすす受けを装着して、屋根上の煙突頂部から部品を外して煙突掃除用のブラシを入れて作業しましたよ。
正直、少々ビビりましたね。
でも、そのお陰で今年の冬も暖かいストーブ生活に突入です。
後何年屋根上に登れるかわかりませんが、できるだけ自分の手でメンテナンスしたいものですね。

関連記事

  1. たまにはクルマについてお話しします

  2. 今年もたくあん講習会開きます

  3. なんとボーカリストとしてライブを行いました

  4. 混合器にサビが大発生、応急処置するも交換必至なり

  5. 2019年秋冬シーズン配達スタートです

  6. ブロッコリー、キャベツ、カリフラワー、ロマネスコの中耕作業

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。